「パンサー戦車を作る」第13号。


いかにも
価格、不相応
って感想は否定できません。
フルでプラにすれば、価格は半値。
までとはいかなくとも、1000円程度で済んだ。
と思う。
Step.1 操縦手ハッチにハンドルを取り付ける

Step.2 無線手ハッチにハンドルを取り付ける

Step.3 操縦手ハッチを車体上面に取り付ける①
Step.4 操縦手ハッチを車体上面に取り付ける②

Step.5 無線手ハッチを車体上面に取り付ける①
Step.6 無線手ハッチを車体上面に取り付ける②

Step.7 ハッチ固定金具を取り付ける①


タミヤだったら3項目程度で済むところを、9 Step
ここまで細かく書かないと、皆には通用しない。
ってことか。

部品はこんなもん。
これで1790円。

価格、不相応
って感想は否定できません。
フルでプラにすれば、価格は半値。
までとはいかなくとも、1000円程度で済んだ。
と思う。
Step.1 操縦手ハッチにハンドルを取り付ける


Step.4 操縦手ハッチを車体上面に取り付ける②

Step.6 無線手ハッチを車体上面に取り付ける②

Step.8 ハッチ固定金具を取り付ける②

Step.9 車体上面カバーを車体上部装甲に取り付ける

ここまで細かく書かないと、皆には通用しない。
ってことか。
▲
by mitsuonesuke
| 2019-02-23 19:15
| 1/16 Panther Sd.Kfz
|
Trackback
|
Comments(0)
「パンサー戦車を作る」第12号。
パーツはコレですが、今回は使わずに取り置きです。


Step1 排気ダクトを取り付ける①
もう内部はネジだらけ。


Step2 排気ダクトを取り付ける②
Step3 排気ダクトを取り付ける③
初めてこの画像みると・・・回虫か?と思ったりして。
>おい


Step4 排気ダクトを取り付ける④


Step5 砲身を取り付ける


Step6 ターレットリングを取り付ける
もう、とにかくネジ止め。
これディスプレイモデルですが、中身を見ることはまず無理。
つーか、解体する覚悟が必要。
タミヤの Jagdpanther の作りは正しいつーことで。

Step7 回転台を取り付ける


さて、次は車体前面ハッチの組み立てに入ります。
パーツはコレですが、今回は使わずに取り置きです。


もう内部はネジだらけ。


Step3 排気ダクトを取り付ける③
初めてこの画像みると・・・回虫か?と思ったりして。
>おい






もう、とにかくネジ止め。
これディスプレイモデルですが、中身を見ることはまず無理。
つーか、解体する覚悟が必要。
タミヤの Jagdpanther の作りは正しいつーことで。


Step8 マントレットカバーを取り付ける

これだけ細かく出来ているのに、ネジ止めして完成すると中身はまったく見えない。
外見だけで17000円で売りに出してよかーないかぃ?
▲
by mitsuonesuke
| 2019-01-24 12:03
| 1/16 Panther Sd.Kfz
|
Trackback
|
Comments(0)
「パンサー戦車を作る」第9号。

7月末からコレやっていません。
既に模型は「旅行記の埋め合わせ」ネタとなっています。
なので、駆け足でやる。
第9号の部品。


製品の冊子はCGですので、実際に写真に撮ると見栄えが落ちます。
Step1.昇降装置のギアを組み立てる①

Step2.昇降装置のギアを組み立てる②

Step3.昇降装置のギアを取り付ける

Step4.砲塔旋回装置を取り付ける

Step5.昇降装置を組み立てる

Step6.砲塔旋回装置と昇降装置を組み合わせる

Step7.ハンドルを取り付ける

Step8.砲塔旋回用シャフトギアを取り付ける

Step9.旋回・昇降装置を取り付ける

Step10.機関銃発射ペダルを取り付ける

Step11.操作ペダルを取り付ける①

Step12.操作ペダルを取り付ける②

終わった

既に模型は「旅行記の埋め合わせ」ネタとなっています。
なので、駆け足でやる。
第9号の部品。


Step1.昇降装置のギアを組み立てる①












▲
by mitsuonesuke
| 2018-10-24 12:56
| 1/16 Panther Sd.Kfz
|
Trackback
|
Comments(0)