警視庁が「あおり運転の免許取り消し」を提案しているそーですが、賛成は賛成。
だけど、何をもって「あおり運転」とするかは決定的な証拠でもないと立証は出来ない。
後方取りのドラレコ画像はまず必須。
「あおり運転」ブームでドラレコ人気は急上昇中。
そのうち標準装備となって、車検の対象・・・なんてこたーねーか。
で、あおられた側に、まったくの要因がないことも重要。
あおられる方、つまり被害者は自分に微塵の問題もないことを立証する必要はあり。
あおって、高速の中央分離帯に停止させるなんて論外ですけどね。
50キロ制限の道路、40キロのマイペースで走られていたら、大抵の人
ムカッ
っときますよ。
で、120%「こいつは、あおり」と認定された場合。
即、免許取り消し。
欠格期間は5年。
再取得時の試験は、警察の試験場での直接受験のみで、運転、ペーパーともに
95点以上
これキツイよ。
70年代の2輪限定解除より狭い門になりますよ。
でもって、免許が再交付されても違反2~3点で取消処分。
欠格5年・・・の繰り返し。
つまり、一回「あおり」で免許取り消されたら、再取得を諦めざる得ないハードル位置
にしておけば、「あおり」なんてやらなくなるでしょ・・・
やったら最後。
二度と車の運転は出来なくなるかも
って、危機感を与えれば「あおり」なんて、なくなりますって。
過去に2回ほど、コイツじゃないけど

道路封鎖するがごとく、中央に車斜めに止めて、なんか怒鳴っている輩がいたけど
あれも、あおりになるのか?
こーゆーヤツも対象にしたほーがイイ。
つまり、組系も免許持てなくなるってこと。
と思うがままに書いたものの・・・
産業的にどーゆー影響あるだろうな・・・と考える。
「あおり運転」やるドライバーって根底から「車好き」なわけだから、車に金つぎ込んでいる。
免許取り消しになると、カーショップは「いいお客さん」が来なくなる。
ってことにもなるし、ディラーも影響出るでしょ。もち、中古車屋も。
だけど、何をもって「あおり運転」とするかは決定的な証拠でもないと立証は出来ない。
後方取りのドラレコ画像はまず必須。
「あおり運転」ブームでドラレコ人気は急上昇中。
そのうち標準装備となって、車検の対象・・・なんてこたーねーか。
で、あおられた側に、まったくの要因がないことも重要。
あおられる方、つまり被害者は自分に微塵の問題もないことを立証する必要はあり。
あおって、高速の中央分離帯に停止させるなんて論外ですけどね。
50キロ制限の道路、40キロのマイペースで走られていたら、大抵の人
ムカッ
っときますよ。
で、120%「こいつは、あおり」と認定された場合。
即、免許取り消し。
欠格期間は5年。
再取得時の試験は、警察の試験場での直接受験のみで、運転、ペーパーともに
95点以上
これキツイよ。
70年代の2輪限定解除より狭い門になりますよ。
でもって、免許が再交付されても違反2~3点で取消処分。
欠格5年・・・の繰り返し。
つまり、一回「あおり」で免許取り消されたら、再取得を諦めざる得ないハードル位置
にしておけば、「あおり」なんてやらなくなるでしょ・・・
やったら最後。
二度と車の運転は出来なくなるかも
って、危機感を与えれば「あおり」なんて、なくなりますって。
過去に2回ほど、コイツじゃないけど

あれも、あおりになるのか?
こーゆーヤツも対象にしたほーがイイ。
つまり、組系も免許持てなくなるってこと。
と思うがままに書いたものの・・・
産業的にどーゆー影響あるだろうな・・・と考える。
「あおり運転」やるドライバーって根底から「車好き」なわけだから、車に金つぎ込んでいる。
免許取り消しになると、カーショップは「いいお客さん」が来なくなる。
ってことにもなるし、ディラーも影響出るでしょ。もち、中古車屋も。
んで、GRS200 は2017年9月に[千葉トヨタ]の中古車センターで購入。
で、そん時、奮発は出来なくて残金若干がトヨタファイナンスのローンで契約。場末の中古車屋なら、50万円以下程度であれば車検証の所有者と使用者は同一
になるので
今回もそーだろ
と思っていたら、しっかり所有者は[千葉トヨタ]と印刷された車検証をみてガッカリ。
カローラ横浜で聞くと
たとえ少額でも、ローンを組んだらそうなりますよ。
車売って、逃げたらどーなるんですか?
って説明。
うーん、ディラーと場末の中古車屋の違いってヤツですかね。
はるか昔、20代中間の頃、中古車屋の共同経営者をやっていた頃、金はローン会社
から入ってくるから、んなことなーんも気にすることなかった。
車買う、って書類だけ作って・・・
カラローン、組んでいるヤツは大勢いたっけな。
で、車検も終わり、トヨタファイナンスの支払いが完了する2日前。
千葉トヨタに車検証の原本を送付。
引落が3日だけど、今年は3日は日曜日で4日の月曜日は祭日。
なので、2日の土曜日に[千葉トヨタ]に行って、書類一式を引き渡し。
内容
1.車検証のコピー
2.車検証の使用者欄に記載されている方の印鑑証明書<3ヶ月以内のもの
3.車検証の使用者欄に記載されている方の実印が押印されている委任状
4.当年度の自動車税の納税証明書のコピー
委任状は千葉トヨタのサイトからダウソして、一応現地で確認。
でもって・・・
11月22日、自分名義の車検証が[千葉トヨタ]から郵送されてきました。


ははは、11月5日から手続き開始して、発送は22日って、約2週間ちょい。


ディラーのやることは時間がかかります。
自分でやれば1日で完結するにはするが・・・面倒。
ディラーと言えば・・・来年春からトヨタ系ディラーのチャネル廃止の補足。
今現在、経営的に2グループの体制になっていて、それが、そのまま会社に
なるのかHDになるかは知りませんし、知ったことでもないし、知る必要もない。
・Weins(ウエインズ)
・(株)KTグループ
Weinsの関連

(株)KTグループの関連

なにが、どーなるかって。
グループ内での統廃合は、まず起こってくると考えるのがふつー。
出入りしているカローラ横浜の400m先には、ネッツトヨタ横浜がある。
どちらも同一グループ。
このご時世、どっちかに統合するのが経営者。
さて、どーなるのか。
・Weins(ウエインズ)
・(株)KTグループ
Weinsの関連


グループ内での統廃合は、まず起こってくると考えるのがふつー。
出入りしているカローラ横浜の400m先には、ネッツトヨタ横浜がある。
どちらも同一グループ。
このご時世、どっちかに統合するのが経営者。
さて、どーなるのか。
#
by mitsuonesuke
| 2019-12-05 12:02
| 自動車
|
Trackback
|
Comments(1)